2016年の1月は過去最も暖かい1月だった?


G2クラス地磁気嵐が現在進行中。
9862_1774330276123399_6296644087920571571_n.jpg

12742326_1774330269456733_376104366876484670_n.jpg



2016年1月の気温は1880年に統計を取りだして以来最も暖かい1月だったそうです。
12715659_1774252759464484_176641627428481676_n.jpg



欧州全域に奇妙な温度異常
12741870_1773991272823966_8640554863328284213_n.jpg



ヨーロッパの春の天気予報
12744280_1774304799459280_6101053478805844714_n.jpg

スペイン北部とフランス ドイツとアルプスは嵐と湿った春。
南ポルトガルとスペインは干ばつが悪化
イタリア、バルカン諸国、ウクライナは暖かい…


クロアチア オシエク
12743889_1774309042792189_クロアチア オシエク.jpg



北東イタリア、Sauris
12742059_1774156912807402_7741414006806577662_n.jpg


//////////

仮設の孤独死、5年で190人 年々増加、7割が男性
自主避難で東電に賠償命令 京都、原発事故後初めて
中学生、200万円詐欺未遂容疑 背広姿で弁護士装う
福岡市の人口、神戸市抜き政令市5位 

//////////

東京新聞写真部 認証済みアカウント ‏

冬木に止まるアトリの大群。まるで花が咲いたように見えた。黒と白、橙色の美しい小鳥だ。全長16a。漢字は「花鶏」と書く。昔の人も花のように思えたのだろう。この冬は各地から大群の知らせを聞く。アトリの当たり年だろうか。=鹿沼市大和田町で

Cbc2r3eUMAUjq0W.jpg

rozeree (in0.18) ‏

昨日物凄い数が降りて来た「アトリ」。新聞にも載っていた。福島市で見られるのは珍しいそうです。

CbfRqD-UkAAlwqI.jpg

////////////

高木壮太 ‏

【ICU本館取り壊しへ】あれは戦時中の中島飛行機の研究所本館なのだ。屋上に機銃の土台が付いているのだ。秘密の地下壕があるのだ。ニューヨークを爆撃する富嶽の設計をやっていたのだ。第一級の戦争遺跡なのだ。あの学校の人には価値が判らんのだ

Cbdig83UEAEMfD_.jpg


【ICU本館取り壊し問題】皇族がご入学しただの松田聖子の結婚式を門前払いしただの、あのガッコは態度も学費も高いすけどね、けっきょく歴史観も美意識ももちあわせてなかったと、すべてはコスト計算だと、トドのつまりこういうところで品格がわかってしまうんですよ、コワイですね。

ICUの付属高校には、あの一帯の戦争遺跡をたったひとりで汗を流して調査してる先生がおられる。図書館で講演やってたので、行ってみると受講者平均年齢90歳くらいだったな。ともあれあの先生が可哀想だ。

//////////

中田考 ‏

歴史的に異教徒を物理的に殲滅し尽くすのがキリスト教文明。
https://twitter.com/foreignaffairsj/status/699777400985354240

//////////

和田浩明/Hiroaki Wada

子どもだったころのあなたと、シリアで空爆されて亡くなる子ども、手足を失う子ども、包囲されて食べ物がなく栄養失調になる子ども、家を追われて逃げる子ども、混乱に乗じて性的暴行を受ける子ども、避難先で学校に行けず働いて一家を支えざるを得ない子どもの違いは、なんですか。

//////////

奇兵隊さんからです。
動画を貼っといて何ですが、掲示板のやり取りがありましたので貼ります。
明和水産掲示板でのやり取り。

明和水産TOP 車/自動車掲示板

マジスゲー水混ぜエマルジョン燃料◆新燃料総合
http://www.meiwasuisan.com/frame/

016 シッタカ三世 2016/02/17(水) 13:36:03 ID:NYefNYprSk
発熱量が同じって、その熱は化学的に何処から発生してるの。
おかしいよね。

>>6
水噴射は全然別の話だよ。
それは昔から知られてる技術。

ボイラー関係調べてみると、発熱量は変わるみたいだよ。
水と燃料半々なら同量の燃料では発熱量はちゃんと半分になるみたいだが。
それでもボイラーの熱伝導の効率が上がったり、吸気による温度低下が抑えられて燃焼効率があがるってことなのよね。
ただ吸気による温度低下って、外燃機関であるボイラーだからある話であって、吸気と燃焼ガスの温度差でエネルギーを得る内燃機関には別の話のはず。

>>10,14,15
真っ先にそれを思い出した。
全く反省してないんじゃない。
テレ東は投資に乗って金騙し取られた人に対する責任取るべきだよ。

021 名無しさん 2016/02/17(水) 20:13:28 ID:cLf9ZzupHk
>>16
水分が0.0021%になっているよ

023 名無しさん 2016/02/17(水) 21:15:31 ID:cLf9ZzupHk
>>21
分析すると水がほとんど検出されないっていってたね。
水を加えているのに不思議だよね。
単純にエマルジョンになっているってことじゃないのかな?

水分がなぜ0.0021%になってるのか?
ここは疑問ですね。
この手の話は7年くらい前に買った本にも載ってるのですが、現在まで積読になってます。

「水を燃やす技術 -資源化装置で地球を救う-」
倉田大嗣 著
三和書籍 刊
ISBN-10: 4862510442
ISBN-13: 978-4862510440
発売日: 2008/10

Posted by 奇兵隊 at 2016年02月18日 20:47



posted by mayumi at 2016-02-19 00:25 | Comment(0) | ニュース

書きかけ


G2クラス地磁気嵐が現在進行中。
9862_1774330276123399_6296644087920571571_n.jpg

12742326_1774330269456733_376104366876484670_n.jpg



2016年1月の気温は1880年に統計を取りだして以来最も暖かい1月だったそうです。
12715659_1774252759464484_176641627428481676_n.jpg



欧州全域に奇妙な温度異常
12741870_1773991272823966_8640554863328284213_n.jpg



ヨーロッパの春の天気予報
12744280_1774304799459280_6101053478805844714_n.jpg

スペイン北部とフランス ドイツとアルプスは嵐と湿った春。
南ポルトガルとスペインは干ばつが悪化
イタリア、バルカン諸国、ウクライナは暖かい…


クロアチア オシエク
12743889_1774309042792189_クロアチア オシエク.jpg



北東イタリア、Sauris
12742059_1774156912807402_7741414006806577662_n.jpg


//////////

仮設の孤独死、5年で190人 年々増加、7割が男性
自主避難で東電に賠償命令 京都、原発事故後初めて
中学生、200万円詐欺未遂容疑 背広姿で弁護士装う
福岡市の人口、神戸市抜き政令市5位 

//////////

東京新聞写真部 認証済みアカウント ‏

冬木に止まるアトリの大群。まるで花が咲いたように見えた。黒と白、橙色の美しい小鳥だ。全長16a。漢字は「花鶏」と書く。昔の人も花のように思えたのだろう。この冬は各地から大群の知らせを聞く。アトリの当たり年だろうか。=鹿沼市大和田町で

Cbc2r3eUMAUjq0W.jpg

rozeree (in0.18) ‏

昨日物凄い数が降りて来た「アトリ」。新聞にも載っていた。福島市で見られるのは珍しいそうです。

CbfRqD-UkAAlwqI.jpg

////////////

高木壮太 ‏

【ICU本館取り壊しへ】あれは戦時中の中島飛行機の研究所本館なのだ。屋上に機銃の土台が付いているのだ。秘密の地下壕があるのだ。ニューヨークを爆撃する富嶽の設計をやっていたのだ。第一級の戦争遺跡なのだ。あの学校の人には価値が判らんのだ

Cbdig83UEAEMfD_.jpg


【ICU本館取り壊し問題】皇族がご入学しただの松田聖子の結婚式を門前払いしただの、あのガッコは態度も学費も高いすけどね、けっきょく歴史観も美意識ももちあわせてなかったと、すべてはコスト計算だと、トドのつまりこういうところで品格がわかってしまうんですよ、コワイですね。

ICUの付属高校には、あの一帯の戦争遺跡をたったひとりで汗を流して調査してる先生がおられる。図書館で講演やってたので、行ってみると受講者平均年齢90歳くらいだったな。ともあれあの先生が可哀想だ。

//////////

中田考 ‏

歴史的に異教徒を物理的に殲滅し尽くすのがキリスト教文明。
https://twitter.com/foreignaffairsj/status/699777400985354240

//////////

和田浩明/Hiroaki Wada

子どもだったころのあなたと、シリアで空爆されて亡くなる子ども、手足を失う子ども、包囲されて食べ物がなく栄養失調になる子ども、家を追われて逃げる子ども、混乱に乗じて性的暴行を受ける子ども、避難先で学校に行けず働いて一家を支えざるを得ない子どもの違いは、なんですか。

//////////




posted by mayumi at 2016-02-18 23:47 | Comment(0) | ニュース

頭を洗う



mayu 588.jpg


10か月ぶりに気分転換でパーマをかけてきた。
髪が随分と伸びて超ロング状態だったので
毛先の傷んだところを少し切ってもらった。

去年、生まれて初めて頭皮スコープ診断というものを体験した。
今日で二回目。

前回より良くなっていた。
前回一部赤い箇所があったけれど今回はなかった。
赤いのって良くないんですって。

頭皮も前回より柔らかくなって
全体的に良くなっていますよって。

私のやりたいようにやったのが良かったと言われた。
これからもまゆみさんの好きにやってくださいと言われた。

実は前回(去年)水でのシャンプーを勧められ、
(この美容院は水でシャンプーします)
水で頭を洗うというのが新鮮で2か月ほどやってみたんです。

毎日、頭を洗うのは気持ちがいい。
だけど普段、顔と体は石鹸を使わないのに
毎日シャンプーするのは良くないんじゃないだろうかと考え、
あれこれ考えて結果的に選んだのが基本的にぬるま湯だけで洗う。

限界までシャンプー剤は使わないとか
シャンプー剤使いたくなったときにシャンプーするとか、
一週間に一度シャンプーするとか
色々実験してみた。

間隔は気分で、適当に。

このところ寒かったのでまた考えを変えて
二日に一回のシャンプーに切り替えた。
まだ数回目。

ドライヤーも今までは強にして使っていたけれど
これが毎回、強すぎる感じがあって
数日前から弱で乾かしている。
このほうが良い感じ。

そして本日、二回目の美容院で褒められた。

ヘッドスパしてもらった後に再度頭皮スコープしてもらったら
青いところが何カ所かあって
これって20代の頭皮ですよって言われた。

なぜ水が良いのだろうか、
頭寒足熱と言われたけれど、それなら普段しているし他のことでもいい。

実際やってみてわかったのが
体と同じで、水だと洗った後に頭が熱くなるんです。
そのときに頭の血流が良くなるのがわかる。
これが水で洗う利点。
多分間違いない。

水がいいか、お湯がいいか、どんな洗い方がいいか、
体質によって違うだろうから、これが一番ですね。

暑がりのピッタ体質は水で洗うといいんじゃないかな?

そうそう、美容師さんが言っていたけれど、
水でシャンプーすると薄毛にならないって言ってましたよ。
薄毛に悩んでいる方は実験してみてね〜。


posted by mayumi at 2016-02-18 23:30 | Comment(0) | 日記

国保、37市町村が赤字、県全体で109億円


翁長知事が那覇市に特別支援学校を新設すると発表しましたが
翁長さんが那覇市長時代から考えていたことなんですね。

琉球新報朝刊32面より一部書き写します。
特支教育の推進地に

・・・・・那覇市内への特支校開設は10年来の課題だった。那覇市長時代に要請をたびたび受け、必要性を痛感していたという翁長雄志氏は知事就任後、最優先課題として取り組むよう事務方に指示。複数の県有地の候補の中から、保護者や学校長らでつくる候補地見当委員会で全会一致で選ばれたのが旧沖縄赤十字病院跡地だった。

17日の会見で翁長知事は「10年かかったことに、じくたる思いはあった。予定地は那覇市内でも一等地。21世紀ビジョンにある沖縄らしい社会の構築という意味でこの場所を有効に活用したい」と決定に込めた思いを語った。

・・・・・琉球大教育学部の韓昌完(ハン チャンワン)准教授は「特支校の教諭で専門免許を持っている人は7割にとどまる。インクルーシブ教育の推進や特別支援教育の充実のためには専門免許保持者の採用増のほか、国による財政的支援は不可欠だ」と課題を指摘した。

有能な知事ですよね。辺野古だけでも大変な労力なのに、海外へも何度も行かれているし、次から次へと大きな仕事をこなされていて感心します。翁長さんほど仕事をしている知事はいないんじゃないでしょうか。

/////////

CbeA6yuUYAUXkdO.jpg

辺野古、県内外250人が座り込み 「火曜も大行動日に」(琉球新報)  
http://j.mp/1os5YdW


CbdinnWUEAAq5tl.jpg

ミキサー車にジュゴン泳ぐ 不条理訴え、全国キャラバン(琉球新報)
http://j.mp/1mIFPWi

政府約束の「普天間運用停止」、期限まで3年 取り組み停滞(琉球新報)
http://j.mp/1oqW38g

「普天間は県外移設」 軍転協、固定化阻止も要請へ(琉球新報)
http://j.mp/1orSwXq
『県と基地を抱える市町村でつくる県軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協)は17日、那覇市銘苅庁舎で2015年度定期総会を開いた。総会は前年度の事業内容承認のほか、3月上旬に政府や在日米国大使館などに、在沖米軍基地の返還促進、日米地位協定の抜本改定、基地から派生する事件・事故の防止などを要請することを決めた。米軍普天間飛行場返還・移設問題については前年度に続き「普天間の固定化を阻止し、県外移設、早期返還、危険性除去を実現すること」を要請することも承認した。総会では軍転協会長の翁長雄志知事と佐喜真淳宜野湾市長らが意見交換した。・・・』

//////////

「道標求めて」入選 メディア・アンビシャス大賞(琉球新報)
http://j.mp/1osas4f
『市民目線で優れた報道を表彰し激励する市民グループ「メディア・アンビシャス」(代表世話人・山口二郎法政大教授)は17日までに、「2015年メディア・アンビシャス大賞」の活字部門(受賞5作品)で、琉球新報の連載「道標(しるべ)求めて―琉米条約160年 主権を問う」を入選に選んだ。映像部門では、琉球新報記者の取材活動を描いたBS―TBS(MBS毎日放送制作)の「なぜペンをとるのか〜沖縄の新聞記者たち」が大賞に輝いた。「道標求めて」は新垣毅編集委員が担当した。・・・』

ハートたち(複数ハート)おめでとうございます。

CbcVs59UMAEHGJA.jpg

伊平屋島沖と久米島沖に新たな熱水鉱床 銅や金など確認(琉球新報)
http://j.mp/1oqW3Fk

ハートたち(複数ハート)沖縄は宝物でいっぱい。だから狙われる。聖地だから狙われる。

/////////

国保、37市町村が赤字 14年度、県全体で109億円(琉球新報)
http://j.mp/1orX2Fq

ハートたち(複数ハート)沖縄の国保赤字の原因は沖縄戦。沖縄は所得も低いのに国保が高いんです。踏んだり蹴ったり。

このことについて知らない人は多いだろうから
過去のニュース記事を以下にあげておきます。

国保赤字、沖縄戦が原因 前期高齢者率低く
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-229440.html
『2012年度の県内国民健康保険(国保)の実質的な単年度収支が約98億8932万円の赤字になるなど県内の国保財政が悪化している問題について、69年前の沖縄戦で多数の県民が犠牲になり、全国と比べて65〜74歳の前期高齢者の割合が低いことが原因だったことが31日、分かった。・・・』

沖縄戦で国保赤字 国は早期に制度を見直せ
http://ryukyushimpo.jp/editorial/prentry-229497.html

沖縄の国保に財政支援を 赤嶺議員 「戦争の影響」を指摘(赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-20/2015032002_02_1.html
『日本共産党の赤嶺政賢議員は19日の衆院沖縄北方特別委員会で、沖縄県の国民健康保険制度の問題を取り上げ、「沖縄戦の影響という特殊な事情に着目した財政支援の検討を」と求めました。山口俊一沖縄担当相は「しっかり厚労省にお願いをし、交渉させていただく」と明言しました。那覇市の国保事業は、2008年度に10億円近い赤字になったのをはじめ、ここ数年は毎年10億円近い赤字が発生しています。赤嶺氏は、保険料の収納率が全国平均よりも高く、1人当たりの医療費も少ない那覇市の国保会計の実態を紹介。「これでなぜ赤字が増えるのか」とただし、赤字の発生は、「前期高齢者交付金制度の実施(08年度)と関係が深い」と指摘しました。 前期高齢者交付金制度は、前期高齢者(65歳〜74歳)の偏在による医療費負担の不均衡を是正する目的で設けられた制度のことです。・・・』

/////////

「地域に対し何ができるか」 琉球大が講演会 企業、大学の役割探る(琉球新報)
http://j.mp/1os5W5M

【速報】USJ沖縄新パーク、撤回検討も 採算に慎重姿勢(琉球新報) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154487

民家に強盗「マニー、マニー」 86歳女性から金品奪い逃走 宜野湾市(琉球新報) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154526


Cbdim4qUcAAmgbu.jpg

「食べきれないよ」 又吉さん、80キロ超の山芋収穫(琉球新報)
http://j.mp/1mIFNOc


CbcVtjFUsAEZ2eM.jpg

宮古島のパーントゥ、ユネスコ無形文化遺産候補に(琉球新報)
http://j.mp/1oqW3VX


posted by mayumi at 2016-02-18 22:17 | Comment(0) | 沖縄

自分の体質を知ること


『自分の体質を知ることが「完全な健康」への第一段階である。従来の医療では、医師は人間の種類よりも病気の種類に注意を払う。アーユルヴェーダの医師が最初に問う質問は「患者はどんな病気にかかっているのか」ではなく、「患者はどんな人(どんな体質)か」である。医師がまず第一に知ろうとするのは、患者の訴えや症状ではなく、体質なのである。(アーユルヴェーダ)』

自分の体質をみつけることは本当の自分を取り戻すことでもあるんです。



「大祓詞」


奏上しました。


posted by mayumi at 2016-02-18 11:41 | Comment(0) | 祝詞

”水増し”燃料が凄い。


奇兵隊さんが教えてくれた”水増し”燃料。

WBS ”水増し”燃料が実用化
https://www.youtube.com/watch?v=UilDUTlFO28

これは面白い。凄いな。もっともっと希釈できるんじゃないかな。まるでホメオパシーみたいだ。希釈すればするほど燃料が純化するんじゃないかな。水と油って交わらないでしょ。真逆なものをまじりあわせることに意味があるのかも知れないね。そして水自体に力があるしね。 ”水増し”って水でエネルギーが増すってことなんでしょうね。

////////

気になる中田考

「私が今、情報を発信したい相手は、主に10代。それ以降になると、現在の日本社会の枠組みでは、既成の考えに絡め取られてしまう。日本では、ものをゆっくり考えられるのは大学時代までです。大学進学前にイスラムの重要なメッセージに触れて、興味があれば大学時代にゆっくり学んでほしいと……」

////////

Maşuk Qayyim Naoki ‏

エミン導師は小さな声にだけ従いなさいと言っていた。そこにアッラーはいらっしゃる。大きな声で語られるものに正しさは無いと。

////////

919を忘れないbot@緊急事態条項阻止

平野区市営住宅殺人事件では、河原俊也裁判長は「発達障害者は許される限り刑務所に収容することが社会秩序の維持に役立つ」と言った。日本では裁判官すらヘイトを垂れ流すのである。生産的でない人間には生存権すらないナチスの時代はもう目前に。


////////

ホント、事前に辻褄を合わせないとね(笑
あやしいアカウント

シリア駐ロシア大使「アメリカが国境なき医師団の病院を空爆した」
シリア・ジャファリ国連大使「国境なき医師団はフランスのスパイ」

つまりアメリカはフランスのスパイを攻撃したことになるが・・・
とりあえずこういう発言は予め話し合って辻褄を合わせないと

ロシアは自分でやっておいてアメリカがやったと言っている。自分がやっておいて他者に責任転嫁するって、ここでも安倍政権とよく似ている。

////////

MRJ、米社に最大20機 飛行後では初の受注へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0235523.html

ハートたち(複数ハート)MRJ:三菱リージョナルジェット

米世論調査会社「アメリカ軍は世界最強の軍隊ではない」
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/62340

【写真集】中国の月面探査機「嫦娥3号」が見た月
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/020400010/

中国伝統文化の舞台 米各地で満員御礼
https://edit.djy.co.jp/2016/01/25104.html

//////////

The real Tony Stark: How French electrician stranded in Moroccan desert rebuilt his wrecked car as a motorbike and drove back to civilisation
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2168061/French-electrician-stranded-Moroccan-desert-rebuilt-wrecked-car-motorbike-drove-civilisation.html

ハートたち(複数ハート)モロッコの砂漠で自動車事故を起こし動けなくなったフランス人電気技師の男性が、故障した車を改装し、バイクを作り、無事に砂漠から生還したという話。凄いですね。

背中に絵を描いて屈むと 気持ち悪い生物になれると話題
http://sakamobi.com/2ch/kimochiwaruiseibutsu

ハートたち(複数ハート)面白い。

t_vit80cb3ijio2sldpebf.jpg

七つの謎 秦の始皇帝陵
http://www.epochtimes.jp/2016/02/25235.html

/////////

デスバレーに花が咲き誇る
death-valley-bloom-1.jpg

death-valley-bloom-5.jpg

死の谷から生命の谷に名前を変えなければね。

https://www.youtube.com/watch?v=LJbcWFTBn08

////////

奇兵隊さんからです。
日本では今日から日銀当座預金の一部がマイナス金利適用となりましたが、これは日銀当座預金の減少させる施策であり、金融緩和ではなく金融引き締めです。

アベノミクスで大規模な量的質的金融緩和を行って来ましたが、完全に成長の限界に突き当たったので、融資先の選択的な金融引き締めで幻の金を貸し付けた中小企業に対して貸し剥がしを行うものでしょう。

銀行も大企業やユダ金に対して貸し剥がしは行えないだろうから、ターゲットは中小企業になります。

日銀のマイナス金利導入は、選択的(対中小企業)アベクロ恐慌誘導が目的です。これが本格化する頃には、日本も戦争に参加して『戦時体制』になっているでしょう。

それにしてもマスコミは悪質ですね。日銀当座預金の一部にマイナス金利を導入することで、当座預金の残高が減って、それが民間融資へ向かうことを期待するような言説ばかりです。

市中銀行は日銀当座預金に金を積むことで、預金準備率の逆数分だけ貸付が可能になります。預金準備率は確か001%ですので、1万円積むと1億円貸付出来ます。(BIS規制を考慮しなければ)

Posted by 奇兵隊 at 2016年02月16日 22:59


posted by mayumi at 2016-02-18 00:56 | Comment(0) | ニュース

韓国のごはんにごくり、ごくり


今日は午前中、Manchuria7さんの食べ物の写真をみてたら、あまりに美味しそうで、珍しく空腹感が出ました。韓国の食は豊かだ。とても体に良さそう。美味しそう。こんな美味しそうなものを毎日食べれるなんていいですね。ごくり、ごくりしてたらお店に出かける時間がまた遅くなってしまった。

写真をクリックすると大きくなります。Manchuria7さんの写真も素敵ですね。町の感じが沖縄に似ている。

Manchuria7 ‏

タクシーの運転手さんが通う大衆食堂の定食。主菜はスントゥブ、牡蛎、イシモチの蒸し煮など。野菜を多く摂れるのが魅力です。全羅北道、益山。

Cau5okSVAAAVdE_タクシーの運転手さんが通う大衆食堂の定食。.jpg


ソウル郊外では、これくらいの定食が6000ウォン〜。先ほどの益山の定食は7000ウォン〜。

CavZsljUMAAPqepソウル郊外では、これくらいの定食が6000ウォン〜。.jpg


港町の朝ごはん。慶尚北道、蔚珍。

Ca5Wi6PUMAMSiCG港町の朝ごはん。慶尚北道、蔚珍。.jpg


ごはんをエゴマの葉の醤油漬けで包む。好きな食べものベスト5に入ります。

Ca62YiXUUAArVTK.jpg


朝、大釜の湯気、汁かけ飯。ソウル京東市場。

Ca-AQgKUcAAcHjU朝、大釜の湯気、.jpg


長年、トッポッキを売って貯めた7000万ウォンを寄付して、98歳でこの世を去ったハルモニ(写真左)の面影を探したい人は、この市場へ→http://goo.gl/8rn7dr

CbADYsbUsAAC86W長年、トッポッキを売って.jpg


朝ごはんの配達。

CbId4KPUEAATYC-朝ごはんの配達。.jpg


こういう場所(牡丹民俗市場)こそが、本当のパワースポット→http://goo.gl/cRXhtx


CbKPE_zUYAA8ufKこういう場所(牡丹民俗市場)こそが、.jpg


台湾編。台湾も美味しくて有名です。
Manchuria7 ‏

最新刊『美味しい台湾 食べ歩きの達人』(光文社)の目玉「食べ歩き5大法則」のひとつは「廟前に旨い店あり」。取材地は台北、淡水、北投、板橋、三重、基隆、高雄です。定価は734円。http://goo.gl/LewIoZ

CaQL2ZxUYAAPfYu.jpg


最近2年間の台湾取材で、もっとも体にやさしかった食べものは、基隆「巷頭粿仔湯」のあったかい米粉の平打ちうどんでした。http://goo.gl/EEXV66


CaVprfYVIAAwVTF最近2年間の台湾取材で、.jpg


台湾のwebコラムが更新されました。今回の話題は「『朝市に野菜を買いに行かないか?』が、台湾人である元夫の口説き文句だった…」→http://goo.gl/zwYcMB

CabLwExUYAQxD30「『朝市に野菜を買いに行かないか』.jpg

Manchuria7 ‏

韓国の地方を旅してみたいなら、ホン・サンス作品は必見。撮影地は「気まぐれな唇」が春川、慶州。「3人のアンヌ」が芽項(全北)。「浜辺の女」が薪斗里(忠南)、「カンウォンドの恋」が江陵、仁寺洞。

CaKz-8JVAAAS9pT韓国の地方を旅してみたいなら、.jpg





posted by mayumi at 2016-02-17 23:42 | Comment(0) | 日記

那覇市古波蔵の赤十字病院跡に特別支援校新設


沖縄県内のインフルエンザ患者数が前週の1.2倍。
気をつけましょう。

辺野古承認「取り消し正当性を立証」 知事が県政運営方針
http://j.mp/1mFVxlb

嘉手納外来機の騒音、北谷上勢で2.6倍 10日で459回
http://j.mp/1mFVztk

騒音、県外では継続測定 米軍の演習場周辺防音(琉球新報)
http://j.mp/1oonn78
『米軍の実弾砲撃演習の移転先を含む県外の演習場が対象の国の住宅防音事業補助制度で、県外の一部の演習場では補助対象区域の設定後も防衛省による騒音調査が行われていることが15日、分かった。県内の演習場は補助制度の適用外で、国による騒音調査が行われたことはない。防衛省は2014年度までに県外の10演習場周辺に住む1万5497世帯(総額972億2779万円)の住宅の防音工事を補助していた。北海道、東北、南関東、近畿中部、九州の各防衛局が琉球新報の取材に答えた。・・・』

////////

県、子育て支援で企業と連携 パスポート発行し割引や無料化(琉球新報)
http://j.mp/1mFVzJI


CbXMjHfUAAAYQ54.jpg

那覇特別支援学校、21年度開校目指す 知事、古波蔵に建設発表(琉球新報)
http://j.mp/1ooXKDm
『翁長雄志知事は17日午後3時半すぎ、県庁で記者会見を開き、那覇市古波蔵の沖縄赤十字病院跡地と隣接する農水省動物検疫所に、知的障がいのある児童生徒らを対象とした県立特別支援学校を2021年度の開校を目標に設置する方針を明らかにした。敷地面積は計1万7866平方メートル。対象の障がい種は知的障がいと肢体不自由を予定している。・・・那覇市内には沖縄南部療育医療センターに入所する肢体不自由の児童生徒などを対象とした那覇特別支援学校はあるが、知的障がいがある児童生徒が通う特支校がなく、約300人(盲・ろう学校の児童生徒を除く)が市外の大平特別支援学校(浦添市)や島尻特別支援学校(八重瀬町)などに通学している。』


PICKH20160217_A0026000100600008_l.jpg

「これでカレー作ってね」畑のジャガイモ2ケース分 匿名の男性が母子施設に寄贈 (沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154316

期限切れ食品で節約 カレーやシチューは具なし【ここにいるよ 沖縄 子どもの貧困】
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154296&f=t

////////

CbYRrZ1UcAAWEEY.jpg

尋常小跡か 礎石発見 那覇市、発掘調査へ(琉球新報)
http://j.mp/1mGohKy
『2014年に閉校となった那覇市久茂地の旧久茂地小学校グラウンドで、戦前の久茂地尋常小学校の遺構とみられる建物の基礎「礎石(そせき)」と石列が見つかっていたことが16日までに分かった。市文化財課が15年3月に実施した試掘で見つかったもので、埋蔵文化財として16年度当初予算に同所の発掘調査費を計上している。久茂地尋常小は、琉球王朝時代の上級神女「那覇大阿母(おおあむ)」の屋敷跡に設置された歴史的経緯もあり、4月以降の発掘調査での関連遺物発見が期待されている。・・・』

>琉球王朝時代の上級神女「那覇大阿母(おおあむ)」

アモン・アムン・アメンを想起しますね。

////////

『台湾の国民党政権が住民多数を殺害した1947年の「2・28事件」で日本人漁師だった父を失ったとして、沖縄県浦添市の青山恵昭さん(72)が台湾政府に損害賠償を求めた訴訟の判決で、台北高等行政法院(裁判所)は17日、政府側に600万台湾元(約2千万円)の支払いを命じた。 (沖縄タイムス)』
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154383

////////

マイナス金利開始 県内金融機関、預金金利下げ 住宅ローンは「未定」(琉球新報)
http://j.mp/1mFVAgQ


CbYZWSyVIAAn1En.jpg

「訪日客で増収」4割 沖縄公庫が企業調査(琉球新報)
http://j.mp/1oonlMC


CbZO-FuUAAA1s7r.jpg

ネット更新に課題 市町村の観光情報発信(琉球新報)
http://j.mp/1ooLfHY

企業のバス利用促進へ 「バス党」18社認定、計27社に(琉球新報)
http://j.mp/1mGEPSy

消費伸び悩む沖縄の豆腐メーカー 量販撤退、移動販売に活路 (沖縄タイムス)
http://goo.gl/pv17hy

ハートたち(複数ハート)豆腐の需要が減っているとは知らなかったですね。

>「ピ〜、プ〜」。豆腐の行商の懐かしいラッパの音色が住宅街に響く−。豆腐製造業の池田食品(沖縄県西原町、瑞慶覧宏至社長)は、出来たての島豆腐やゆし豆腐など大豆関連の約40商品を車に載せ、移動販売を本格化させている。現在、那覇市や浦添市、豊見城市など中南部を中心に6台の移動販売車で「営業中」。開始から約1年半、玄関先でラッパの音を待つ常連客が増えつつある。

ハートたち(複数ハート)このほうがいいですね。切り替えが早い。

////////

カンガルーに赤ちゃん誕生 袋から顔出すこどもの国(琉球新報)
http://j.mp/1mGohKq


posted by mayumi at 2016-02-17 23:18 | Comment(0) | 沖縄

資料:シリアの徴兵制(兵隊狩り)


希有 ‏

SAAの徴兵はもう16歳から45歳かつ学業免除なしとか凄いことになってる。※未成年は後方業務(建前)それでももう徴兵忌避やら国外脱出されたりで全然集まってない。というのも最下級の兵卒の月給が6千円くらい(シリアの戦前の平均月収は5万)。働き手を取られちゃったらどうしようもない

カタールの猫 ‏

単純にお金の話なら、現在のシリアは経済が絶賛崩壊中で失業率がスゴいことになってるから、拒否する理由はあんまりなかったりする。NDFなら最初から結構な給料が貰えるしね。
やはり死にたくない/ケガしたくない、Assadのもとで働きたくないというのが拒否の主な理由。

あんまりバックレが多いので、政権側は兵隊狩り(=検問で若者を捕まえてそのまま無理やり兵営へ送り込む)みたいなこともやってる。当然、こんな兵隊をなんぼ集めたところで士気はどん底で使いものにならんし脱走も絶えない。結果、信用できる部隊の数が限られてしまうわけ。



posted by mayumi at 2016-02-17 21:43 | Comment(0) | イスラム