那覇市に爆破予告 きょう午後、108施設閉鎖(琉球新報)
http://j.mp/1LgkPlv 爆破予告、那覇市職員ら約2千人が避難(琉球新報)
http://j.mp/1n0RhNh 異常なく避難終了 那覇市の爆破予告(琉球新報)
http://j.mp/1n0VPTG ////////
辺野古、座り込み600日に ゴスペルにのせる平和への思い(琉球新報)
http://j.mp/1Lh6s0d 米外来機騒音増大に抗議 嘉手納爆音原告団が集会(琉球新報)
http://j.mp/1n0NhMQ ///////
伊波 洋一 (いは よういち)
辺野古ゲート前の早朝集中行動の初排除は、米議会公聴会で米太平洋軍司令官が辺野古新基地建設が2年遅れていると証言し、安倍首相が工期短縮を防衛省事務次官らに指示したからだろう。辺野古座り込み行動は、確実に日米政府を追い込んでいる。
https://twitter.com/theokinawatimes/status/702339899714703360
米太平洋軍ハリス司令官は23日上院軍事委員会公聴会で証言し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の完了時期が、2年遅れて2025年になり、22年度の普天間返還は困難との認識を示した。辺野古ゲート前の座り込みが日米政府を追い込んでいる。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-227644.html …
米上院軍事委員会での米太平洋軍ハリス司令官の辺野古移設と海兵隊グアム移転についての証言書面より。司令官は「辺野古移設は遅れており、中央政府は警察を派遣して県警を支援しているが、効果はなく、反対運動はむしろ拡大している。」と証言。
2016年2月23日の米上院軍事委員会での米太平洋軍ハリス司令官の証言。1時間30分頃に沖縄・辺野古への米軍普天間飛行場の移設が当初の2023から2025年に2年遅れると証言。http://1.usa.gov/1KZU4l4
米軍「星条旗新聞」が米太平洋軍ハリス司令官の「シュワブ代替施設への普天間海兵隊航空基地からの部隊移動は2023年から2025年以降になる」との議会証言を報道。反対する翁長知事の誕生で計画は困難になり反対運動が勢いづいているとした。http://1.usa.gov/1TaWhxp
///////
人口増加率、全国トップは沖縄県 4万人増え143万人に(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155633県人口143万4138人 10年調査比3%増、伸びは鈍化 速報値(琉球新報)
http://j.mp/1n0GVgg ////////
空港ハブ効果で輸出60倍 県議会で知事答弁(琉球新報) 『・・・那覇空港を中継拠点(ハブ)とした国際航空貨物事業について、翁長雄志知事は「那覇空港からの食料品などの輸出額が2008年の900万円から15年は5億5800万円と約60倍に増加した」と述べ、県内企業の海外展開の機運が高まっていることを強調した。・・・』再生エネ多様化を提言 シンポで県内への普及議論(琉球新報)
http://j.mp/1LgkIXd ////////
国内3例目、天ぷら廃油で発電 沖縄で5月供給開始(沖縄タイムス)『天ぷら油などの廃食油のリサイクルを手掛ける大幸産業(沖縄市、大城實代表)は、5月から廃食油を使った発電事業を始める。リサイクル業で培った独自技術を生かして、廃食油から効率的な発電ができる燃料を精製。同社敷地内で発電した電気を沖縄電力に販売する。廃棄処分されている一般家庭の食用油を活用する計画で、大城代表は「地域に眠る資源を活用して、電気の地産地消を広げたい」と意気込む。(政経部・照屋剛志)今月18日には、経済産業省から固定価格買取制度の認定を取得した。廃食油を使った発電は国内3例目で、県内では初めて。・・・』////////
普天間飛行場周辺からもPFOS 県、調査検討へ(沖縄タイムス)>普天間飛行場に隣接する公園の湧き水から残留性汚染物質を検出
すでに検出された嘉手納基地周辺の浄水場の平均濃度を上回った
沖縄県は今後、県内の公共用水や地下水調査の実施を検討する普天間周辺でも有害物質 県調査で森川公園湧水に高濃度(琉球新報) 『米空軍嘉手納基地周辺の比謝川などから、国内で原則使用が禁止されている有機フッ素化合物(PFOS)が検出された問題に関連し、普天間飛行場に隣接する宜野湾市森川公園の湧き水からも77〜89ナノグラムのPFOSが検出されたことが分かった。米国の暫定健康勧告値200ナノグラムを下回っているが、企業局が測定した他の地点に比べて高い値だった。・・・』比謝川有害物質問題 立ち入り要請可能 外相、合意基に(琉球新報)
http://j.mp/1Lh0IUi キンザー沿岸で調査 汚染物質流出 県、従業員聞き取りも(琉球新報)
http://j.mp/1n0FgY0 ////////
「ハリス氏発言、正式見解でない」 中谷氏、22年移設完了重ねて強調(琉球新報)
http://j.mp/1n0Bdev >工事が順調に進んだ場合は、

全然順調じゃないし、架空の話をしては駄目でしょ。
政府、米に抗議 辺野古移設遅れ発言で菅氏(琉球新報)
http://j.mp/1n0FeQ2 
日本政府の発言よりも米国のほうがまだ信用できる。
////////
沖縄少年院で初 高卒認定に4人合格(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155594 子ども125人に保険証届かず 県内15市町村、居所不明が原因(琉球新報)
http://j.mp/1LgkMpL 入学支度金に30万円 県給付型奨学金、9月までに募集(琉球新報)
http://j.mp/1n0x3mX 給食費未納8101人 県内小中学校(琉球新報)
http://j.mp/1n0x6in ////////
尚巴志の物語、母親ら読み聞かせ 南城で舞台披露(琉球新報)
http://j.mp/1LgkLSR 海は大事 南北で学ぶ 屋我地小、青森児童と中継し発表(琉球新報)
http://j.mp/1LgkM9j 新伊良部校用地白紙に 宮古島市教委、19年度開校は堅持(琉球新報)
http://j.mp/1Lh6sgO 泡盛、県外へ共同配送 物流コスト2割減狙う(琉球新報)
http://j.mp/1n0RfoC サンゴの日 池袋で沖縄まつり開催 海の魅力を紹介(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155730 世界の珍しい植物を追い求める“プラントハンター”西畠清順さんが講演(沖縄タイムス)
http://goo.gl/42PTTi
posted by mayumi at 2016-02-26 21:39
|
Comment(0)
|
沖縄