また模様替え


前回の模様替えは2日の命でした。
四苦八苦したあげく、狭い場所にカフェとショップは無理だなと思って
カフェを止め、ショップとアートのみにしました。

(行きがかりじょう、この場所でショップをやることになったとはいえ
沖縄でショップを再開するときがあれば
カフェはやらないと決めていたので、そうすることにしました。
一番の希望はアートのみ。)

模様替えしたら一気にお店らしくなりました。

カフェの看板は引っ込めましたが
依頼があれば飲み物を提供することにしました。

本当は昔からやっていたように無料で飲みものを出すのが
私らしいというか合ってるんですけどね。

なので現在、カフェ席はありません。
ソファは入り口に向かって真正面に配置。
時々は私の休憩場所になるけれど
基本的には商品のディスプレイに使うことにし
場所を取るので先で処分するかもしれない。

博士が来たらここに座らせよう。

不思議なもので模様替えしても
「カフェかな?」という声が聞こえてきます。

布をディスプレイする場所がないので
友だちに簡単にはしごを作ってもらいました。
これでようやく布を見せられます。

IMG_4593.jpg


この梯子、ありあわせの細い材料で作ったのですが
布を掛けずに、少し浮かせて立てかけたり、ぐっと宙に浮かせると面白い。

最初からこの場所を私が借りるなら
自分用に時間をかけて楽しみながらデザインするのですが
行きがかりでこうなってしまったので四苦八苦の連続です。
それでも勉強になります。


posted by mayumi at 2015-12-29 10:49 | Comment(0) | ショップ・アトリエ

模様替え


とにかく狭いのでしょっちゅうモノを動かしているけれど
5日ほど前にまた大幅に?模様替えした。

ソファが奥にあると狭いので当初の場所に移動。
だけど前と同じはつまんないので同じにはしない。

IMG_4517.jpg


IMG_4519.jpg


ボディの位置を少し変えてみる。
IMG_4521.jpg


正面に置いてみる。
IMG_4525.jpg


前より広くなったし私の居場所も出来たのでこれで決まりだ。

と思ったら

元々目立つショップなので歩く人のほとんどがこっちをみるんですが
入り口に向かって座ると、人と目が合いすぎて落ち着かなくて2日後にまた変更。
驚くほど人が見ていくから、動物園の檻の中にいるようなの。

やっぱり横向きに座るしかないな。

テーブルを左に移動したら面白い形になった。
IMG_4547.jpg


IMG_4549.jpg


みどり色の棚の後ろに座ることにした。これなら落ち着く。

IMG_4550.jpg


コパイバはここに置いてあります。
IMG_4556.jpg


右側がキッチン。
IMG_4555.jpg


そして昨日また少しモノを移動。(笑 次回、写真をアップします。

家から持ってきたデスクランプを置いたり
本を置く場所を変えたり。

入り口のテーブルの下にもう一つ小さなテーブルを入れたら
ソファに座った感じが一気に落ち着くようになった。
不思議だな。

(入れる前と入れた後を体験したのは私だけだけど
こういうの他者にも体験させてあげたいと思う。
だって不思議だし面白いから。)

これでしばらく使えるかな。。。

変化を求めるのはアーユルヴェーダ的に言えば、
ヴァータが優勢だからなんですが
今回はショップがあまりにも狭いというのが理由。




posted by mayumi at 2015-12-26 11:28 | Comment(0) | ショップ・アトリエ

うれしい褒め言葉


夕方、カフェを利用してくれた男性から
ショップ・アトリエが映画のようだと言われた。

映画みたいだと言われるのは嬉しいですと答えたら
ビクトル・エリセ監督」の映画のようだと言われた。

ビクトル・エリセを知っていますかと聞かれたので
知らないと答えた。

人生でたった3本しか映画を撮っていないんですよと言われたので
後で調べてみますねと答えた。

そして専門的な勉強をされたのですかと言われたので
空間を作るのが好きなんですと答えた。

IMG_4483.jpg


帰宅してから調べたら知っていた。

ビクトル・エリセの代表作の2本
『ミツバチのささやき』『エル・スール』
どちらも過去に見ています。

『ミツバチのささやき』は大好きな映画で
自分の子どもの頃と重ねてみていた。

印象深い映画だったので人によく勧めた。

ビクトル・エリセを知っているかと聞かれたときに
映画のタイトルを聞けば良かった。残念。

内地の方だったから旅でなければ
今度来てくれたら映画のことを話せる。


posted by mayumi at 2015-11-15 23:47 | Comment(3) | ショップ・アトリエ

とうふのショコラ


カフェで提供するデザートの材料はすべてオーガニックです。


IMG_4466.jpg

ミチコさんの「とうふのショコラ」、美味しいです。

普段、ホイップはつけないんですが
ちょうど友達が注文してくれて
実験的につけてみました。

「まゆみさん、ホイップ始めてから15分経ってるよ」

は〜い。
注文が入ってからホイップするので
どうしても時間がかかります。

90年代に内地でベジタリアンカフェをやっていたときに
とうふのチョコレートケーキは私も何度か作りました。
食べた人は誰も豆腐と気づきません。
当時のチョコレートケーキは台がタルトで
本体はしっとり系。


posted by mayumi at 2015-11-14 10:33 | Comment(2) | ショップ・アトリエ

すべてオーガニックで産地も放射能汚染の心配ないものを提供しています。


IMG_4312.jpg


デザートとお菓子は福島出身の
パティシエのミチコさんに作ってもらっています。
レパートリーも凄い数持っていらっしゃるんですが
わたしのわがままをなんでも聞いてくれて
臨機応変に作ってくれるのでありがたいです。
(甘さはかなり控えめで作ってもらってます。)

写真はココナッツミルクプリンのドラゴンフルーツソースがけ。

IMG_4462.jpg


色鮮やかでテーブルに出すと、きれいだと驚かれます。
とっても美味しい。

昨日はミチコさんが琉大の矢ヶ崎先生を案内してくれて
色々とお喋りしました。
わたしの夢の話やぶっ飛び話も聞いていただきました。

先生にはキャッツクロー茶を飲んでいただきました。
キャッツクロー茶、人気急上昇中。


posted by mayumi at 2015-11-10 10:06 | Comment(2) | ショップ・アトリエ