明治維新はエミシ(サンカ)のクーデター?


勇み足かもしれないけれど、いま考察中のことをアップしておきます。まだまだ考察途中なので?マークをつけておきます。カテゴリーを歴史・古代史にしましたがぶっ飛び考察にしようか悩みました。二つ使える方法ってないのかな?

///////

去年、明治天皇はエミシじゃないかと、明治維新はエミシのクーデターと書きました。

以前何度か記事にした「サンカ」もエミシじゃないかな。
わたしの考えではエミシも大陸からの渡来人。

先住民であるエミシが虐げられて
明治維新を機に皇室を乗っ取っり
ヤマト政権に対する長年の恨みをはらす。

ここまでが石渡説(最後まで戦った戦士=被差別部落)を
元にして私が考えたことです。

////////

本物黒酒さんのツイートです。

本物黒酒 ‏

明治天皇に成りすました箕作奎吾
山窩:箕,ざる,籠などの竹細工製造を生業/箕作と呼び
https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E7%AA%A9-70341
昭和天皇が最も影響を受けたのは箕作元八(奎吾の弟)
http://www.tsuyama-yougaku.jp/vol52.html
CSgoVWmUAAExNpd.jpg
CSgoT0-UcAAZh4x.jpg


本物黒酒さんのツイートにある明治天皇に成りすました箕作奎吾。
これを採用するなら
名前からみればサンカに間違いないでしょう。
この国を影から動かしているのはサンカじゃないかという噂も
過去にたびたびありました。

エミシは元々勇敢な戦士だったので虐げられるだけではなかったはず。奴隷から抜け出し山に入ったエミシがいるでしょう。それがサンカと呼ばれる人たちではないだろうか。サンカとしてヤマト政権に仕返しをするために密かに機を熟すのを待っていたと考えます。

わたしは田布施のことが未だによくわからないというか、
全然納得できないんです。
?マークだらけなんです。

石渡説を知ってから人の頭の形をみる癖がつきました。
エミシ系は中頭から長頭ですが
顔も長くしもぶくれの人が多いように思います、

以前も書いたように
浮世絵に出てくる男女はエミシじゃないかと今でも思っています。
しもぶくれの顔ですよね。

最近、出先のテレビで少し前に歌舞伎役者になった
俳優の香川さんを見かけました。
顔をみた瞬間、歌舞伎役者の血統の顔だなと思い
しばらく観察すると顔も長くしもぶくれです。

安倍さんもしもぶくれ。

岸元首相の頭は中頭から長頭。
顔はしもぶくれ。

日本が中国や朝鮮半島に侵攻し、多くの人を殺した理由なんですが、ヤマト政権が朝鮮半島からの渡来人の作ったもので、そして天皇(王から天皇制に移行)が唐の則天武后の血統だとしたら、この謎が解けてきます。すべては過去の恨みをはらすためです。明治維新はエミシのクーデター。


IMG_4167.jpg


今日はこのへんにしておいて
ちょっと過去記事をあげておきます。


2009-10-06 閉じ込められた神が動きだした? その36 (イノシシ、牛、丸に三)
http://cocorofeel.exblog.jp/12076044

そしてゆーりさんの9月28日のコメントを読むと韓国の蔚山(ウルサン)でセブリ祭りというのがあって韓国語のセブリとは、「鉄鉱石から鉄を抽出して、精錬すること」だそうです。サンカのことをセブリというなら語源はそもそもこれじゃないか、とゆーりさんは言われてます。そして佐賀県神埼市脊振町背振山には自衛隊のレーダー基地があるそうです。
(*私が以前重要な場所には自衛隊の基地が多いと言ったことを後押しするもの。)

2010.12.15 諏訪と古志・高志王国 2
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-6924.html

みしはせじん(粛慎人)とは
シベリア沿岸州、松花江、ウスリー江、黒竜江辺りに住んでいた人々、
ツングース族のことで古代に日本海を越えて北日本沿岸地方に渡来し、
山岳に入って孤立して住んでいたそうです。

すぐ「サンカ」かなって思いました。

2011.01.30 セブリとサンカ
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-7047.html

前に佐川急便も笹川さんもサンカぽいよね、
と書きましたが、いい線いってるかも知れない。

2014.02.24 勉強中(エミシの超ぶっ飛びです。)
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-11778.html

@明治天皇のすり替え→エミシ?(濃い顔、顔がエミシ系)
A明治維新はエミシのクーデター?(廃仏毀釈)
B明治以降の日本はエミシ国家?
C(奈良と原発、基地)につながる。奈良を包囲?
D朝鮮半島への侵略はエミシの敵討ち?
・安倍、橋下→エミシ?

2014.02.27 小説と思って読んでください。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-11787.html

・・・・・・・・・

ところが
『日本古代国家と部落の起源』を90ページまで読んだところで
突然、明治天皇はエミシじゃないかと思ったのです。
考えて思ったのではなく理由もなくそう思ったのです。
一つあるとしたら、渡来人の律令国家と最後まで戦った
戦士のエミシ(官賤民)たちの言葉にならない思いが頭にあったことくらい。

・・・・・・・・・

田布施町が朝鮮部落なら
そこにエミシ(俘囚)が加わったと考えられないか。
昔の人たちの行動を想像しました。
虐げられた両者の想いは同じはず。
手をつないでもおかしくない。

それで明治維新はエミシのクーデターと思ったのです。

・・・・・・・・・

そうやって考えてくると
明治以降の日本はエミシ国家じゃないかと
朝鮮半島への侵略はエミシの敵討ちじゃないかと
思ったのです。

以前は、
滅ぼされた百済の敵討ちじゃないかと考えましたが
エミシの敵討ちのほうが腑に落ちました。




posted by mayumi at 2015-11-07 11:45 | Comment(10) | ぶっ飛び考察
この記事へのコメント
以前お知らせしたことがあるかとも思いますが
私の住む地は田布施とは隣町(市)になります。
地元の人たちからも「田布施」はなんとも不思議な!?土地だと聞きます。
新興宗教も多く発生しているところであり、
独特ななにかがあります。
調べてみる気もしませんが…^^;
Posted by tonton at 2015年11月07日 19:26
tontonさん、はい覚えてます。きょうも地元の人達の声を考えていたところです。そういう声が大事だと思います。
Posted by まゆみ at 2015年11月08日 00:24
サンカは川筋もん、と言われてたと本で読んだことがある。サンカの利権は鉄道と電力。そこに軍隊が加わる。鉄道は鉄道会社だけで動いているわけではなく、電力、鉄道、軍隊が一体になって動いていると思う。また、米軍や自衛隊に給料払ってるのは電力や鉄道かもしれないと思う。自衛隊の信者が多い新興宗教もサンカでしょう。監視カメラもマイナンバーも軍隊的な発想。軍隊に例えれば、部落が正規部隊でサンカが特務機関。ただ、闇の世界のことなので、私が間違っているかも知れません。宇宙太陽光発電とかTPPの導入でサンカも何かを失うかもしれないし、焦っているのかもしれないです。
Posted by cluster at 2015年11月08日 00:28
サンカは川筋もん、と呼ばれていたと本で読んだことがあります。利権は電力と鉄道。で、軍隊が加わって、単独ではなく一体となり活動している。表からは見えないけど巨大なんでしょうね。
Posted by cluster at 2015年11月08日 00:57
箕作奎吾、確かに良く似ています。箕作家と言えば鳩山家と繋がりがあるそうで、こちらも何やら意味深です。
Posted by 東洋 at 2015年11月08日 12:20
☆clusterさん

以前も書きましたが、サ行でサンカは鉄になるんですが、「川筋もん」で皮筋を想いました。そうするとエミシ(最後までヤマト朝廷と戦った)につながります。当時も動物を解体する仕事をさせられていたので。

Posted by まゆみ at 2015年11月09日 09:24
☆東洋さん

鳩山さんは笹川さんの子供だという噂がありましたね。
Posted by まゆみ at 2015年11月09日 09:27
東北=エミシで、あなたの言うように今がエミシ国家だとすると
東北に311が起こり、原発が何基も立てられ、東北になんの貢献もない国家
ですので、それは違うんじゃないかと思います。
私もアテルイとか好きなんですけどね…
Posted by 東北もん at 2018年05月03日 16:32
鬼塚説も怪しいが黒酒説もいまいち…エミシは渡来系(おそらく匈奴系)だと思う。芸能人でいえば元karaの知英(ジヨン)ちゃんが大陸エミシっぽいかな?縄文系は渡来人のことは恨んでるかもしれないが、大陸系には恨みは持ってないと思う。おそらくエミシは大陸で中華系に締め出されて日本に渡来し、今度は日本で中華系(藤原氏、東漢氏)の渡来人に迫害されて、渡来系、大陸系の両方に復讐を目論んだのかもしれもせんね。
Posted by 照井田村麻呂 at 2018年09月24日 12:40
コメントの承認が遅れてしまいごめんなさい。
Posted by mayumi at 2022年04月19日 23:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。